
八千代市のCafeふくろうさんに行ってきたんでした!ちょっと前になりますが…
6/11(日)八千代市のCafeふくろうさんに行ってきたんでした!
八千代で知らぬものはないというふくろうさん
八千代市の有名な珈琲屋さん。
Cafeふくろうさん。
どんな珈琲屋さんかなぁ~と聞いてみたら
「僕は焙煎家(ばいせんや)ですから」
と、焙煎に自信をはっきりと打ち出されるマスターの黒沢崇さん。
僕は焙煎の事はあまりわからないですが、
気温や天気、湿度なんかで全然焙煎の具合が変わるようです。
だから、その日最初に釜に火を入れる時に
何分で焙煎に充分な温度になったのかを記録しておくそうです。
珈琲の注文をすると、
お盆に写真のようなセットが載ってきます。
手焼きのマグカップなので大きさがマチマチだから。
という理由だそうです。
珈琲はきっかり2杯分、常にサーバーでの提供です。
そんなふくろうさん自慢の豆の特徴は、
「切れ味のよいすっきり感」
珈琲って独特の口に残る感じがあるんですよね。
それが、
珈琲の余韻を残すから好きだって人も多いと思うんですけど、
こちらのお店の珈琲は、
「何杯でも飲めちゃう!」
「ゴクゴク飲めちゃう!!」
ってくらいにスッキリ。
試しに、
ふくろうさんで購入した豆を後日、
自分で淹れてみたんですけど
「なんじゃこりゃ!うまい!!」
って、感動しました。
焙煎に自信があるからこそ、
「誰が淹れてもおいしい珈琲豆を焼く事」
が出来るんですねぇ~。
美味しい珈琲はもとより、
落ち着いた雰囲気でどこか懐かしさを感じさせる温かみのある店内に
黒沢さんの聞き上手で、
話し上手な接客は、本当に時間を忘れさせてくれます。
気が付いたら、一時間も経っていたんですよね。この日。
そうか!
店内に時計がないんです!!
そして、客席がみんな窓の方を向いていない!
「時間を忘れさせるために、
あえてそうしているんです」
って黒沢さん。なるほどねぇ~
「珈琲屋に来たら時間を忘れてゆっくりして欲しい」
という優しい気持ちが
ビシビシ伝わってきます。
店内には、たくさんの同店のオリジナルグッズと
数々の地元グッズ。
置いてあるものすべてが、
地域に愛されている店なんだなぁと感じさせてくれます。
店名/Cafeふくろう
住所/八千代市八千代台東1-38-2
TEL/047-485-1621
営業時間/10時~19時
定休日/毎週火曜日・第2水曜日