千葉公園横の椿森コムナに行ってみた。
2/26(日)千葉公園の横にある「椿森コムナ」に行ってみた。
ツリーハウスが話題!
グッドデザイン賞も認めた、
めっちゃカッコいいコミュニティスペース
北海道津別町から河本さんがやってくるという事で
ツリーハウスを見学に行くことになった。
何でかって!?
「僕の農場にツリーハウスのカフェと
宿泊施設作るんです!」(河本さん)
ツリーハウスって、
かの有名なトムソーヤのハックルベリーが住んでいたあの!?
「マジか!?
そんなビッグで楽しそうな計画、
乗らないわけにいかんでしょ!」
さっそく、千葉県内のツリーハウス
をググってみた。
君津や館山・・・
「おっ、千葉市にもあるじゃん!」
ってことで、
千葉市の椿森コムナという
ツリーハウスのあるカフェスペースに行く事にしました。
船橋から高速道路使って約1時間。
千葉公園を走るモノレールの
すぐ下にツリーハウス発見。
しかも二つも!まずは記念にパシャリ!
階段を登ってみると・・・
「すげー!!!!!
ひろ~~~い!!」
週末はこんな感じになるんです!
(今日、行ってきました!)
平日でもエアーストリームは常設。
キッチンカーも2~3台は出店するという。
週末には、ワークショップやらマルシェやらを
開催して大いに盛り上がりを見せるとの事。
ツリーハウス、
せっかく来たので登ってみました。
「うぁ~!!高い!
(ちょっと怖い><)」
ここからだと、千葉公園の池も見えるんですねぇ~
珈琲も美味い!
やっぱり珈琲ってシュチュエーションとか
場の空気が大事なんですねェ。
この空間を運営するのは、
拓匠開発という地域の工務店。
なんでも、
この椿森コムナは、
2016年のグッドデザイン賞に
選ばれているのだとか。
アメリカのポートランドを参考に
地域コミュニティを盛り上げていく目的で
作ったのだそうです。
もともとは、
宅地にするために購入した土地らしいのですが、
大きくて立派な古木があったので
「これを活かして街づくりをしよう」
と考えたそうです。
みんなが自然に集うコミュニティ。
週末には子どもも大人も、
高齢者も若いカップルも、
10代の女の子同士も子連れファミリーも。
みんなが同じ空間で笑顔になれる。
椿森コムナの空間を形作っている
ステージやらベンチやらは廃材を利用しているとのこと。
(この辺は市場カフェも同じコンセプトなんですけどねぇ)
また、出店しているカフェは移動販売車(キッチンカー)ばかりなので
このままほかの場所に移動して「●●コムナ」
を作ることができるそうです。
千葉市のこの場所だけでなく、
船橋にもこんな場所があったらいいなぁと思いつつ
椿森コムナをあとに。